ブログの文字数は短い方が好まれているらしいね。
ライターの仕事してるけど、
ここんとこ依頼される一記事あたりの文字数が減ってるなぁ
と思ったのはそういうわけやってんね。
ブログは4000文字以上書くべし!は古い?
ちょっと前やったら1記事あたりの文字数は4000文字以上かかなあかん
みたいなかんじやったけど、
そこまで長くないほうが読んでもらいやすいみたいやね。
SEO的なことは知らんで?
長い記事よみにくいかな~って削ったら
めっちゃ順位下がったで!なんてコメントがあったから。
でもうちがライターさせてもらってる、
いろんなメディアでは文字数は短くなってきてる感じがするわ。
仕事するほうとしては長いほうが助かるねん。
記事数多くなったらそんだけアイデアださなあかんし、
ネタなくなるしな。
うちとしては文章が1万字とかあるほうがたすかんねん。
一回ネタ決めて、構成決まったら
ただひたすら書けばええねんもん。
でもそんなお仕事はだんだん減ってくるねんやろな。
確かに長い文章って読みにくいよね
自分のこと考えてみても
長い文章って読み飛ばすもん。
あーこのへんべつにいーや、
みたいな。
スマホとかで見ると読み飛ばしやすいもん。
まとめサイトみてても○○をする方法10選!とか読む気なくすもんな。
数ページにわたるやつとかも読まへんもん。
読んで2ページとかかなぁ。
よっぽと文章うまいとかは別やで。
作家さんの文章とか上手なブロガーさんとか
何千文字あっても読むときは読むもん。
せやけどふつうの文章やった電子書籍になってても
30ページが限度やなぁ。
そもそも長い文章は紙で読む世代やもん。
若いコは平気なんやろけどなぁ。
まとめサイトも文字数少ないほうがいいよね
あとまとめサイトも文字数少ない、ってゆーか
方法が少ない方が読む気ぃあるわ。
○○する方法ってやつも10コとかあったら
やる気なくす。
こんなにあったら全部できひんで!
って思うもん。
書くほうにしても10コもあったら無理やりつくらなあらへんもん。
それやったら3つ4つにしといたら
ちょっとやってみよかなみたいな気にもなるし
もし全部知ってるやつやったら、
それだけやってればいいんや!
みたいな安心感にもなるもんな。
せやからライターのお仕事でテーマもらったときに
○○する方法を10コ挙げてくださいって
ゆわれたら減らしませんか?
って言うことある。
別に記事数ふやしてやろうとか魂胆ないんだからね!
文字数同じやったら記事数少ない方が書きやすいくらいやから。
でも最近はあんまり長い文章は読まれへんらしいよって話でした。