信託報酬が安い投資信託が増えています。
これは確定拠出年金向けの低コスト投信が一般向けに開放されたもの。
確定拠出年金は上限額が決まっているので、
買い増ししたいな~と思ってもできないことが多いんですが、
こちらは一般の証券会社で買えるものなので・・・
いくらでも買えます!
資金に余裕があれば・・・
投信全体の信託報酬の平均は税込みで1.2%程度。
低コストインデックス投信なら0.2%台のものがゴロゴロしてます。
残高100億円以上の投信も多いので、
多くの人が格安コストの恩恵を受けているんだなあという印象。
年5%ずつ価格が上昇する投信を100万円購入したとします。
信託報酬が0.5%のときは資産額が30年後に372万円になります。
もし2%の信託報酬だったら資産額は237万円にしかなりません。
軽自動車くらいなら買えそうな差額です。
わずかなコストとあなどっちゃいけませんな。
特に恩恵が大きいと思うのが、
外国債券、外国株の投信。
普通だと1%超えが当たり前なのに、0.5%台のものがちらほら。
この差額は大きいです。
確定拠出年金専用のようですが、0.1%台のものなんてのもあるよう。
いいな~。
一般向けに開放してくんないかな。
ちなみに私は確定拠出年金向けだと信託報酬が安いので、
確定拠出年金は外国株の積み立てに特化してます。
サイトが一種類にしぼるとリスクがありますよ!
とか警告してくるけど
ガン無視で。
他で分散してるからいいのよ~
手数料を調べるならモーニングスターのサイトから。
日本株、とか外国株とか
投資対象を選んで
信託報酬が安い順に並べ替えれば調べられます。
自分のもっている口座で扱ってなければ、
新しく作ったほうがよっぽどお得なんで、
そこらへんの手間は惜しまない方がいいですよ。
マジで。