クリスマスにお正月!年末年始はイベント尽くしで出費がかさむ!
楽しいクリスマスに、お正月・・・
年末年始はイベントが盛りだくさんで
外食やプレゼント、レジャーに初売りと、
出費がかさんでしまうよね・・・。
ボーナスでいろいろ買っちゃた!なんて人もいるのでは?
うちでやっている年末年始の出費を抑える方法をご紹介します。
クリスマスパーティーは手作り&100均でたのしむ!
クリスマスはなんといっても華やかやし、
これでもか!!ってくらいに物欲刺激される
広告うたれるから、もーーあれもこれも欲しくなる!
・・・んやけど、ここはぐっとがまんして
節約にいそしみまひょ。
クリスマスパーティーは
手作りでたのしみましょ。
ケーキやチキンも手作りで。
手作りケーキとかそんな腕ないわ!ってうちみたいな人は
スポンジは買ってきて、
デコレーションだけやっても。
フルーツだの、生クリームだのいろいろそろえても
1500円くらいでおさまるんで、
かなーり節約できますよ。
キャラもんのケーキを子供が欲しがったら、
キャラもんのチョコレートとか、
シールを使った飾りとかつかえば
十分それっぽくみえるで。
チキンもね、売ってるやつっておいしそうに見えるけど
なんでローストしただけであんなすんねんやろ?
クックパッドとかみたら
あの店風のチキンの作り方とかいっぱいのってるし
いらんいらん。作ればええねん。
飾りつけは100均フル活用で。
でもあれもこれも買いすぎたら結構高くつくから
気を付けて。
プレゼントはね~
どんだけ早く希望を聞き出すかにかかってるわ。
時間あったら安いとこリサーチできるけどね。
ぎりぎりになったら選びようないもんね。
通販のセールうまいことつかいましょ。
年末年始も献立を組む!外食はあらかじめ決めておく
年末年始はついつい気がゆるみがち。
大掃除や初詣とか、
忙しかったり、外出したりで、
まあいっか
の外食が増えません?
予定外の外食を減らすためには、
年末年始もあらかじめ献立を組んでくずさないようにすること。
大掃除だの初詣だの初売りだの
予定が決まってるなら、
簡単にできるものをあらかじめ用意しておきましょ。
外食するときはこの日は外食って決めてから
出かけるようにするといいよ。
年末年始にかかるお金を把握しておく
年末年始って財布もゆるむし、
家計簿とかちゃんとつけよ~とか思ってても
把握しきれなかったり
来年からでいいや~みたいになりがち。
でもそこでどれだけかかってるかを把握しておかんと、
貯金がなかなかうまくいかんのよね。
おおざっぱでもいいから
月割の予算よりもどれくらいオーバーしてんのかを
把握して、
来年は年末年始はこれくらいかかるんやって
頭にいれといて
1年かけてためとけばいいねん。
うちでやってるのは、
連休費みたいな感じで
ためといて、
ゴールデンウイークと夏休みと年末年始で使う用にしてんの。
4か月かけてためる感じね。
基本ボーナスはあてにせん方向で。
出費の増える年末年始。
上手にやりくりして、
目標に向かって頑張って貯金しましょ