マイナス金利導入!資産運用・家計運営は見直す必要が!
日銀がマイナス金利政策を決定しました。
預金なんかは金利が下がるのは間違いないんで、
とりあえず定期預金しとけばだいじょうぶ~(^^♪
なんて言ってる場合じゃなくなってきましたな・・・
お金預けといたらいくらか利息がついて返ってくるもんやと思ってるもん。
まさかそれが、逆にお金払わなあかんようになるなんて!!
さすがに個人の預金までマイナス金利になることは
まず考えられへんってことらしいけど。
(取り付け騒ぎになっちゃうもんね。)
金利がかぎりなーーくゼロになることは避けられんやろね。
あと、手数料高くするとか、残高少なすぎたら口座の管理料とるとか。
(関係あんのかわからんけど
愛用してた住信SBIも引き出し無料回数かわっちゃったし…)
あと子育て主婦に影響あるのは、学資保険やろね。
予定利率が下がるのはほぼ間違いなし。
生命保険はだいたい国債で運用してるから。
長期国債の利回りは過去最低を更新。
いや~どないしょ~
と思ったアナタ。
株とかどうです?
今めっちゃ下がってるやん!
たしかに。
じゃあ外貨とかどないです?
よくわからん。
そんな人もいるわな。
それやったらとりあえず、
金利がまだ高めで設定されてる
ネット銀行の定期預金にあずけときましょ。
これもいつ下がるかわからんし、
キャンペーン取りやめてたりもするから
駆け込みで、とにかく急いだ方がいいよ~
あとは個人向け国債。
下限金利が0.05%で、
そんなに高くなかったんやけど、
相対的に高くなってむしろ魅力に。
10年変動型やったら半年ごとに金利見直してくれるし。
いずれ金利が上がっても対応できるよ。
マイナス金利で住宅ローン金利は下がる!でも不動産購入メリットはないかも
住宅ローンの金利はマイナス金利でさらに下がりそう。
住宅ローン抱えてる身にはありがたい話。
ただすでにかなりの低水準できてるから、
ここから劇的に下がることはなさそう。
ただ、より金利の低いところに借り換える余地はありそう。
これから住宅購入を考えてる人にはありがたいのかな~
とも思ったんだけど、
今不動産の価格って上がってるんやね。
それ考えるとトータルのコストが下がるわけではなさそう。
さて。
我が家の資産ですが、
財形貯蓄が2割、定期預金が4割、
4割が各種投信といった具合。
財形は当分動かせない代わりに金利固定なので、
おいとくしかない。
投信は積み立てが多いのと、
日経平均が下がってるので
やることは少ない。
(これについてはまた次回。)
なので、満期になった定期預金をどこに
移すかということを考えないといけないわけです。
んで、満期日調べたら、
まだ先・・・
なわけで資産運用面は傍観なわけです。
さて、住宅ローン金利低くなるとこさがすか。
次回は、日経平均株価が下がっている局面での投資方法について
書こうと思ってます。