アフィリエイトやってるとサイトの記事を外注しようかなってなるよね。
記事を外注するときの相場っていくらくらいなんでしょ?
って疑問にライターやりつつアフィリエイトもやってる
わたくしが答えますよ。
あと、初心者アフィリエイターが記事を外注するときに気を付けたいことも。
記事を外注するメリットとは
記事を外注するメリットはなんといっても時間短縮。
副業でサイト運営してて他に仕事もってたら
記事を書くことにいちいち時間とってられへんもんね。
最近はペラサイトじゃ稼げへんから100記事とかほしい。
でも文字数は1000文字以上は必要やん?
そんなん1日1記事が限度でしょ。
それに加えてキーワード選んだり、
広告の設定したり、商品選んだり、デザイン決めることに
集中したいやんね。
あと、外注たのんだら、このジャンル稼げそうやな~と
思っても、自分がよくわからんジャンルってあるやん。
そんなジャンルでも記事を書いてもらえばサイトつくれるしな。
ま、効率化のためには記事を外注することも大事やね。
記事を外注する際の単価の相場は?
ライターとして、ランサーズやクラウドワークスなんかの登録してるけど、
新規の募集で多いのは、1記事1200文字で150円とか。
1文字0.1円から0.3円くらい。
ただね~
このくらいで質のいい記事を継続的にかいてもらう・・・
なんてのは厳しいはなしやわ。
これくらいの単価やとなかなか依頼は受けてもらいにくくなってるわ。
受ける方としては作業できる時間って限られてんねん。
ほんまの得意ジャンルやったらともかく、
そこそこ書けるかな?レベルでも仕事は受けると思う。
でも単価が低いから数こなさなあかんやん?
せやからぶっちゃけ、あんまり気合入れてかかへんよね。
やっぱり単価高い仕事はモチベーションが違うもん。
継続して仕事してもらったら単価あげていきますって募集するのは
当然のこととして、最初は1文字0.1円からで~なんて
ゆってて仕事を受けてくれる時代はもう終わってるわ。
せめて1200文字で300円くらいでは募集かけへんとな。
これくらいのレベルでも応募殺到するなんてことはないけど。
単価安い仕事でたくさんの記事執筆受けてくれたと思って喜んでたら
痛い目みるから気を付けてな。
コピペされたらサイトごと飛ぶからひどいもんやで。(経験アリ)
コピペチェックしたりとか、書体そろえたりとか
付随作業も結構多いから、
ある程度稼げてきたら
コンテンツライティングを請け負ってる会社に依頼したほうが
結局は安く上がる気がするわ。